[2018/12/20]

タイプと機能

MBTIのタイプは8つの機能(Se・Ne・Te・Fe・Si・Ni・Ti・Fi)の組合せから成り立っている。 具体的には上記の8つから、 主機能・補助機能・代替機能(第三機能)・劣等機能の4つの組合せと順列で構成される。 以下各機能について簡単に説明したい。

 - 主機能 -
子供の頃から発達しており、 その人の中で最もよく働く機能。 上手く働かせることができ、 機能の利点を効果的に発揮することができる。 一方でこの機能に頼りすぎるとむしろ短所として作用する場合もある。

 - 補助機能 -
主機能の次によく発達しており、 主機能を補うように働く。 基本的に主機能とこの補助機能がそのタイプの長所となる。 また、 主機能と同様にこの機能に偏ると短所として作用する場合もある。

 - 代替機能 -
補助機能が上手く主機能を補助できない場合、 補助機能に代わりに主機能を補助する役目を持つ。 しかしこの代替機能が日常的に長所として働くことはあまりなく、 基本的には補助機能の方が優先される。 また、 この機能を上手く使えるようになるのはたいていが中年期以降とされている。

 - 劣等機能 -
そのタイプにおいて最も不得意な機能とされている。 それ故に意識的に働かせようとすることは困難であり、 働かせたとしても大きなストレスがかかってしまうこととなる。 また、日頃抑圧されている機能であるがゆえに盲目的に肯定したり、 逆に強烈に否定的になったりするなどその意識が極端に振れることもある。

上記4つの機能の組合せと順列についてESTJを例に出して説明したい。

 ESTJ
Te(主機能) + Si(補助機能) + Ne(代替機能) + Fi(劣等機能)

組合せと順列には次のような法則がある。
・大文字が知覚(S/N)と判断(T/F)、 小文字が向性(E/I)を表している
・「主機能と補助機能」とでは向性が異なる
・「主機能と補助機能」はそれぞれが知覚と判断のペアになる
・「主機能と劣等機能」、 「補助機能と代替機能」は向性と判断がそれぞれ対である


上記を踏まえると、 ESTJは何よりもまずTeを最大のモチベーションとして活動する。 そしてTeを補助するのがSiとなる。 ESTJの個性は基本的にこのTeとSiのペアにより形作られている。 しかしTeを補助するSiでは上手く物事に対処できない場面も出てくる。 そういった時にSiを代替する機能としてNeが使われる。 なのでESTJは周囲の人間から見た際にTe・Si・Neの3つの特徴を持った人であるといった印象を与えることになる。 残った劣等機能Fiは抑圧されているので表面に出る機会はめったにない。
以上のような考え方はタイプ判定においても基本的な判断の方法として使うことになる。


category:OTHER

管理人:tosh
問合せ:mbtitosh@yahoo.co.jp

ホーム

有名人

歌手・作家

漫画・アニメキャラ

MBTI

リンク

書籍