[2019/08/04]

[ISTP] 主機能、主機能と代替機能に依存した場合

ISTPにおけるSeの役割

Tiによる判断を個別レベルに落とし込み、 検証する役割を持つ。
 主機能のTiは思考機能なので、 対象を客体化して捉え、 事実を整理・分析し因果関係からその判断を行う。
 内向機能でもあるため判断の主体は自分自身であり、 その内省のプロセスにおいて外的要因の干渉を拒み、 独自に思考を行う。
 Teとは異なり、 必ずしも外界で標準とされている規則・体系・システムに基づくわけではない。 どちらかといえば、 自分自身が有する理論・法則・定理に基づいて判断を行う方がTiにとって理に適っている。
 そのため通常では得られない物事の解決法などを見出せる一方、 独自の過程に偏ることによって他者からのフィードバックに乏しい面を持つ。 いずれにせよ強い自律性と論理的な判断力によって事に当たるタイプといえる。
 上記のようなプロセスを経て物事の判断が行われており、 従ってISTPにおけるSeの役目とは、 その判断の妥当性を知覚した情報によって検証することにある。
 感覚機能なので対象と直接関連のある事実を詳細且つ正確に把握しようとする。 外向機能でもあるため事実に優先順位を設けたり、 フィルターを通して捉えることをせず、 あくまでもありのままに現実を知覚する。
 柔軟型の性質により、 つまるところ得た情報に基づいて、 いかに状況に適応するかといった点に重きを置いている。
 ISTPにおいてこのSeが持つ意味は大きく分けて2つある。
 1つは先述したように、 その判断の検証としての役目であり、 即ちそれが現状に即しているかどうかを見極めている。
 もう1つが、 外界との接続・アウトプットを促す役目である。 これはTiが外界の標準・体系から独立した立場によって思考を行う、 つまり内省する機能であるため、 必然的に外界に対するアプローチが控えめになることに関係している。
 要するに外界からの動機付けにおいてこのSeに由来している。 無論I型なので最も優先されるのはTiによる動機付けではあるが。

Tiに依存した場合

その行動スタイルにおいて不精な面が強調される。
 Tiを主機能に持つことで、 元来より効率性や他者の干渉を拒むマイペースさを求めている。 その性向がSeの視点を失うことによって極端なエネルギーの節約を行おうとするが、 目の前の物事に追われてジリ貧状態に陥ってしまう。
 S型なので目の前の現実に意識が向けられているが、 Seを上手く使用できないため、 的確な現状認識が困難になったり、 そもそも認識しようとしない場合もある。 そのためかなり不格好な自転車操業を繰り返すことになり、 上記のような状態に陥る。
 また人間関係においては孤立してしまうといった影響が生じる。 要はFeを劣等機能として持っていることによる人間関係を軽視する姿勢が強調されてしまう。
  ポイントはやはりSeが正常に作用しないことにある。 つまりアウトプットの意識及び機会が乏しくなることによる影響といえる。
 元来、 言葉よりも行動を通してのコミュニケーションを好むタイプであるため、 Seが働かないということは、 即ちこのタイプ特有のコミュニケーションの手段が途絶えてしまうことを意味している。
 コミュニケーション以外の部分においても、 現実に結果を出す意識に欠けるため他者からの評価やフィードバックも乏しくなってしまう。

TiとNiに依存した場合

頭でっかちな思考に支配され、 そのことでネガティブな影響を被る。
 理論や法則を重視する、 TiとNiの性質の相乗効果によって引き起こされる影響といえる。
 そこで2つほど問題が発生することになる。
 1つは詳細な事実を疎かにすることによって現実に対する適応力が乏しくなるという点が挙げられる。 柔軟型としての特長を生かすことができなくなると言い換えても良いだろう。
 もう1つが、 未知・専門外の物事に弱くなってしまうという点である。 これはNiが蓄積された知識・経験をベースとして物事を捉えることに起因している。
 そして上記の影響はこのタイプにとって致命的な問題といえる。 そもそもTiは自身の中で独自に事実認識を行うことに重きを置いている。 にも関わらず、 その情報収集をNiに依存することによって非常に偏った事実認識に帰結してしまうリスクが多分に生じる。
 Ni優位のタイプが客体による目(Te/Fe)で判断を行うのに対して、 主体的な認識(Ti)が根拠になることで半ば必然的に生じてしまう問題といえる。
 また人間関係においては、 疑心暗鬼や被害妄想に憑りつかれることでコミュニケーションを厭う。
 Tiによって深く物事を掘り下げて考える性質と、 物事の裏を読んだり一見関連性のないような物事同士を結びつけて捉えるNiの性質による相乗効果である。 特にこの場合Seが働かないことによって、 思考がネガティブなループに支配されてしまう。


category:MBTI

管理人:tosh
問合せ:mbtitosh@yahoo.co.jp

ホーム

有名人

歌手・作家

漫画・アニメキャラ

MBTI

リンク

書籍