[2019/01/04]

ESTJとISTJの違い

今回はESTJとISTJの違いについて考えていこうと思う。 この2タイプは統計上も多く存在しており、 実際にもよく出会うタイプではなかろうか。 個人的な感触としては、 パッと見の段階だと混同しがちだがじっくり観察すれば見分けやすいタイプではないかと考えている。

ESTJとISTJの共通点

・優等生
・保守的

Teは客観的事実やルールなど外的な枠組みをもとに物事を判断する機能だ。 Siは経験や伝統・権威など積み重ねられたものや長く続いているものを信頼する機能である。 この2つの機能を優勢機能に持つESTJとISTJは、 親・教師・上司など目上の人間の言いつけをよく守る優等生的気質の持ち主となる。
 また、 両者ともかなり保守的で環境の変化や未知のものを苦手とする性質がある。

ESTJとISTJの違い

・適応力
・専門性

まずは、 ESTJの強みについて考えたい。 結論から言うと、 職種や役職を問わない適応力がESTJの最大の強みの一つであろう。 この特徴はISTJとの比較に収まらず、 16タイプ中随一の性質といっていいだろう。 まず、 主機能がTeなので組織活動を好み、 任務遂行力にも長けている。 さらに、 補助機能のSiによって組織や目上の人間に対する強い従属性を持つ。 よってESTJは実務能力と忠誠心に優れた組織人の模範生とでもいうべき性格の持ち主といえる。 細かい部分では、 代替機能にNeがあるので環境の変化や抽象的な視点なども考慮に入れており、 こういった部分からも適応力に恵まれているといえる。
 対するISTJの強みは専門性の高さにある。 主機能のSiは記憶や経験といったものを信頼し、 仕事であればルーティンワークを卒なくこなせるタイプといえる。 このような気質から、 一つの物事を掘り下げてより確かな知識と経験を得ることを好む。 さらに、 代替機能のFiは自身の感性や単純な好き嫌いを基準として物事に価値付けする機能となっている。 これらSi-Fiの組み合わせにより、 ISTJは専門分野を追求する素質に恵まれているということができる。 とはいえ前例や慣習などを重視する保守的なタイプでもあるので、 専門性は高いが改善や変化を追求することが主となる研究職等より、 どちらかと言えば信頼と実績を積み重ねることを求められる技術職などに特に適性があると思われる。
 ESTJにしろISTJにしろ業種・職種問わず様々な場所に一定数以上存在している。 そのため両者の違いを考える上でのポイントは、 組織等においてどのようなポジションに適性があるのかという視点にあるといっていいだろう。


category:MBTI

管理人:tosh
問合せ:mbtitosh@yahoo.co.jp

ホーム

有名人

歌手・作家

漫画・アニメキャラ

MBTI

リンク

書籍